「50代でも使えるマッチングアプリはある?」
「50代でも出会いを見つけたい!」
50代でも、出会いを見つけたいという人は多く、初婚でも再婚でも様々な理由の元で婚活をしていることがよくわかります。
特に、ネット婚活が主流になってきている現代で、最も使いたいのはマッチングアプリです。
”50代でもマッチングアプリを利用できるの?”という人もいますが、十分利用可能です。
今回は、50代がマッチングアプリを使えるのかということや、メリットデメリットについて解説していきたいと思います!
- 50代でもマッチングアプリは使える
- マリッシュは再婚者向け
- 自分に合った人とマッチングすることが最重要項目
もくじ
50代はマッチングアプリを使うべき?
近年、出会いの形として主流になりつつあるのが、マッチングアプリです。
マッチングアプリは、出会い系アプリとは異なり、安全面なども考慮されており、”真剣な出会いの場”として提供されることがあります。
本来、マッチングアプリと聞くと「若者向けのツールじゃないの?」という声も上がりそうですが、そういうわけではありません。
40~50代の熟年層も使用しており、十分出会いにつながるツールとして紹介することができます!
むしろ、利用しないのが勿体ないくらいであり、真剣に婚活を検討している人からすると、利用したほうが良いツールです。
「ネットの出会いだから不安」「ネットの出会いは危険」という名残がある人も少なくないと思いますが、特に気にする必要はありません。
ペアーズの監視機能
業者などもいますが、見極めればトラブルに遭うことはありませんよ!
50代がマッチングアプリを使うメリット
50代がマッチングアプリを使っていることが分かったところで、マッチングアプリを使うメリットについて解説したいと思います。
マッチングアプリ自体、出会いを見つけることができるツールとして優秀ですが、幅広い年齢層が利用しているという点を考慮すると、出会いに繋がりやすいといえます。
主に、50代がマッチングアプリを使うメリットになります。
何よりも、出会いが見つかりやすいというのが最大のメリットでしょう。面倒な手続きは一切ありませんし、基本的な使い方さえわかっていれば問題ありません。
出会いが見つかりやすい
50代がマッチングアプリを使う最大のメリットは、出会いが見つかりやすいという点です。マッチングアプリは、50代だけではなく幅広い年齢層が利用しています。
アプリによって異なりますが、一番は20代~30代です。その他にも、40~50代も利用しているということから、出会いの幅が広がることがよくわかります。
普段生活していても、10~20歳下の人と知り合うことはまずありませんが、マッチングアプリならそれが可能です。年下が好きな人でも、同年代と知り合いたい人でも、どちらでもカバーすることができるのがマッチングアプリになります!
コミュニティに参加しよう!!
複数のコミュニティに参加することが、年齢を気にせず出会いにつなげられるきっかけになります。
時間がなくても恋愛ができる
マッチングアプリは、リアルの出会いに比べると時間に拘束されることはありません。本来、”婚活パーティ、街コン”等で出会いを見つけていた人は、スケジューリングの関係から積極的に参加できないという人もいると思います。
仕事をしている人なら尚更、休日でも仕事に追われることもありますし、中々時間を確保できないパターンです。婚活をしたいという強い意志はあっても、環境ができないようにさせているため、結婚に至らないということはよくあります。
しかし、マッチングアプリなら場所や時間を気にすることなく利用することができ、何かと忙しい50代でも十分利用することが可能!
”婚活をする時間がない”と悩んでいる人は、マッチングアプリを利用してみることをオススメします!
50代がマッチングアプリを使う際のデメリット
50代がマッチングアプリを使う際は、メリットもありますがデメリットもあります。メリット尽くしなら良いですが、デメリットがあるのでしっかり把握しておきたいものです。
しかし、勘違いしてはいけないのが、デメリットがあるからといって悪質だと思うこと。これは、どの年齢層でも直面しうるデメリットなので、事前に把握しておけばトラブルを避けることも可能です。
主に考えれるデメリット2つですが、やはり早い段階で結婚を考えているような人にとっては、向いていない可能性も高いです。
やり取りに時間がかかる
まず、マッチングアプリのデメリットとして、やり取りまでに時間がかかるという点が挙げられます。
マッチングアプリでは、下記のフローでやり取りを行います。
しかし、マッチングアプリでは、マッチングしないと土俵にすら立てないのです。
会うまでに至るにも、それなりに時間がかかりますし、人によってはアプリの使用感に慣れずやめてしまう人も少なくないようです。
同年代なら問題ありませんが、年齢が離れていると会話に壁を感じることも多く、スムーズに会話ができないということもあります。
▼会話を続くためについて詳しく解説しています。
マッチングアプリで会話が続くコツは?会話の流れやネタ・話題が困らない方法!
即結婚に至らない
マッチングアプリは、即効性がなく、真剣に結婚を考えている人がいるのは事実ですが、即結婚に至ることはありません。50代で出会いを検討している人は、少なからず結婚を視野に入れている人が多いです。
再婚・初婚問わず考えている人が多いのが現状ですが、結婚相談所のようにとんとん拍子で進むわけではありません。ある程度段階を踏む必要がありますし、会うまでに数か月+カップリングに数か月かかります。
マッチングアプリの公式HPでは、実際に結婚した人のレポートを見ることが可能です。結婚できるというのは事実ですが、時期やタイミングは個人次第です。
「即結婚がしたい」「早い段階でカップリングしたい」という人にとって、マッチングアプリは向いていません。そういう人は、結婚相談所か別の婚活手段が向いています。
50代にオススメなマッチングアプリ3選!
50代がマッチングアプリを利用する際の、メリットとデメリットを紹介しました。
実際に、利用している人が多いということが分かったところで、オススメのマッチングアプリについて解説していきます!
これから紹介するのは、結婚に重点を置いた場合のアプリです。婚活をメインで利用することができるので、それぞれ解説していきます!
この3つのアプリは、特に結婚を考えている人が多いといえるでしょう。マリッシュに関しては、シンママや離婚した人を対象のキャンペーンも行っているので、再婚を考えている人にとっては最適です!マリッシュ
マリッシュの情報
マリッシュは、会員数50万人以上が登録している婚活アプリになります。
料金は、男性が2,980円から利用することができ、女性は完全無料で利用可能です。
主な特徴としては、下記の通りです。
- 再婚、シンママに最適
- 年齢層が高く50代に最適
- まじめな出会いに使える
バツイチ・シンママ・シンパパ優遇
本来では、ネガティブになるところですが、マリッシュでは武器にすることができるのです。
マリッシュ男性会員年齢層
マリッシュ女性会員年齢層
そのほかにも、”電話機能、動画プロフィール”等、オリジナルコンテンツがあるので非常にオススメです!
Pairs(ペアーズ)
ペアーズの情報
ペアーズは、国内最大級のマッチングアプリとして紹介することができます。
会員数が最も多いという点や、出会いにつながりやすくマッチング率が高いという点が優れています。
その他の特徴として、下記が挙げられます。
- 幅広い年齢層が登録している
- コミュニティ機能が豊富
pairsの男性ユーザー会員層・年齢層
pairsの女性ユーザー会員層・年齢層
コミュニティに参加しよう!!
年齢層に関係なく、趣味や内面を見てくれる人と知り合うことができるので、非常にオススメです!
youbride(ユーブライド)
youbribe(ユーブライド)の情報
婚活アプリとしての歴史は長く、毎年多くの人が結婚しているというのが特徴です。
その他の特徴としては、下記が挙げられます。
- 成婚退会者が多い
- 熟年層が多い
ユーブライドは、2018年時点での成婚退会者が、2442名と非常に多いです。組数で言うと、1221組がカップリングしているので、1日に3組程度が成婚していることがわかります。
年齢層に関しては、結婚を真剣に考えている人が多いということから、熟年層が多く登録しています。中でも最も多いのは、40代です。
50代とそこまで離れているわけではないので、出会うツールとしては最適です。
50代にオススメできないマッチングアプリはある?
オススメマッチングアプリについて解説しましたが、アプリによっては50代にはオススメできないものもあるので注意したいところです。
種類は様々ですが、真剣な出会いではなく”恋活目的”のアプリはあまり適していません。
代表例として挙げるなら、下記になります。
これらのアプリは、恋活目的で行っている人が多く、年齢層のほとんどが20代。年下と知り合いたい人には最適ですが、20代のサークルにいきなり50代が参加するようなものなので、相手にされない可能性が高いです。
ミスマッチを避けるという意味でも、最初から年齢層や目的に応じた出会いをすることをオススメします!
恋活アプリを利用するのもありですが、婚活目的で利用している人が多いアプリにしましょう。
50代がマッチングアプリを使う理由
50代でもマッチングアプリを使っている人が増えてきており、ネット婚活というのが周知されつつあります。
特に、50代となると再婚をしたい人がほとんどであり、リアルに出会いがないため利用する人が多い印象。
その他考えられる理由としては、下記が挙げられます。
やはり、一番は料金面が安いという点でしょう。他の婚活サービスに比べると、圧倒的に安いことがわかりますからね。その他にも、マッチングアプリが優れているので、それぞれ解説していきます。
料金面が安い
まず、マッチングアプリは他の婚活サービスに比べると非常に安いことがわかります。
マッチングアプリ | 3,000円~4,000円程度 |
---|---|
婚活パーティ | 5,000円~7,000円/1回 |
結婚相談所 | 10,000円~20,000円/月+α |
これは、マッチングアプリと別のサービスの料金を比べたグラフになります。マッチングアプリは、高くても4,000円程度で抑えることができ、長期プランになると月々2,000円程度で利用できることもあります。
一方、結婚相談所は月々1万円以上はかかりますし、初期費用や成婚料等を考慮すると、30万円以上かかることが見込めます。婚活パーティに関しても安いですが、マッチングアプリに比べると1回当たりの料金が発生。
都度参加しているとその分費用が掛かりますし、コストを抑えたいと思っている人にとっては不向きです!
料金比較からわかる通り、マッチングアプリがいかにお得なのかということがわかると思います。
▼マッチングアプリの料金についてまとめいます。
マッチングアプリの料金形態比較!!男性も女性もお得に利用できるアプリ教えます!
多くの会員数の中から相手を選べる
マッチングアプリは、結婚相談所や婚活パーティに比べると、多くの人数の中から自分に合った人を見つけることができるという点で優れています。
多くの異性が存在する中で、プロフィール検索などを使えば理想の相手を見つけることができるのが、マッチングアプリの最大の特徴でしょう。
本来、婚活パーティでは知り合っても数名であり、そこから発展するかどうかは個人次第です。さらに、地方になってくるとパーティそのものが開催されておらず、チャンスすらありません。
しかし、マッチングアプリはどこに住んでいても、ユーザーを見つけることができ、誰でも均等にチャンスがあります。じっくり選べる時間もありますし、ユーザーを選別するという意味では最適なツールといえるでしょう。
プロフィール条件を絞れば絞るほど、好みの異性を見つけられるのが特徴です。
場所・年齢を問わない
マッチングアプリは、場所や年齢を問わないという点も、50代に適している理由の一つです。まず、場所に関してですが、特に指定はありません。
移動中の電車の中でもよいですし、自宅にいても婚活をすることができます。世間体を気にするなら、自宅でするのが一番ですが、スマホがあればどこでもできるのがネット婚活です。
さらに、年齢層に関しても、幅広く登録しているということもあって制限されることはありません。
結婚パーティーは年齢制限がある
マッチングアプリは制限なく利用できるので、50代でも簡単に登録することができますよ!
50代がマッチングアプリで出会う4つのコツ
マッチングアプリが、50代に適しているということを紹介したところで、登録したくなった人も少なくないでしょう。
実はもう登録している人もいると思いますが、50代はマッチングアプリでも少数派です。
それでも、周りの目を気にせず出会うためにはそれなりのコツが必要になります。
この4つのコツを意識すれば、50代でも他の年齢層に劣らず利用することができるようになりますよ!プロフィールを徹底する
マッチングアプリで出会いたいと思っているなら、まずはプロフィールを徹底しましょう。
特に、50代の場合は、少数派ということもあってプロフィールで差をつけなければなりません。
ネットの出会いなので、プロフィールの情報が全てになります。そのため、プロフィールの情報が全てということもあって、しっかり意識しておきたいものです。
50代男性のプロフィール例ですが、自己紹介文から基本情報まで徹底されています。このくらい情報量が詰め込まれていると、共通点も見つけやすいので効果的です。
仮に、離婚歴や子持ちの場合は、隠すことなく正直に公開しましょう。
アプリによっては、コミュニティにシンママや離婚歴に関するものもあります。合わせて参加しておくと、理解者だけがいいねをしてくるので安心ですよ!
同年代・共通点が多い人にいいねをする
50代でもマッチングアプリでマッチングするには、同年代や共通点が多い人にいいねを送りましょう。
特に、同年代の場合は、あなたと同じ境遇の人が多いのでマッチング率も高まります。
さらに、共通点は最も意識したいポイントです。
共通点がないと、話が発展することはありませんし、マッチングにすら至らないことがあります。
10代20代にメッセージするのも良いですが、若い人からすると年齢差がある人からアクションが来たときは、恐怖しか感じません。
人によって異なると思いますが、不快感を感じることのほうが多いので避けましょう。マッチングする分には良いですが、そこから発展して出会いにつながることは少ないです。
将来性を考えているなら、相手が不快に思うような行動は慎むことが重要です!
自分のスペックに合った人を選ぶ
50代で婚活するということは、早い段階で結婚をしようと思っている人がほとんどです。それなのに、高望みしてあれこれ条件を付けようとしている人は、婚活を失敗しやすくなるので、オススメしません。
条件が多すぎる人も中には存在し、妥協することができずに、マッチングアプリで出会いが見つからないということも少なくありません。20代なら条件を狭めても問題ありませんが、50代は多少は妥協する必要があります。
自分自身のスペックを自覚して、それに合った人とマッチングしないと出会いに発展することはないでしょう。高望みするのも良いですが、最低ラインを自分の中で決めておく必要があるので要注意!
積極的にアプローチする
マッチングアプリは、20代ならアプローチしなくても、男女共にアプローチされるので問題ありません。しかし、50代となると、アプローチされる数が少なくなるので、注意したいところです。
年齢層が高いが故に、マッチング率やアプローチ数が低下するのは、残酷なことですが現実です。特に、年齢層が低いようなマッチングアプリでは、相手にされないこともあるので要注意!
少しでも、出会いを発展させたいと思っているなら、積極的にいいねをする等してアプローチしましょう。特に、ネット婚活をメインで出会いを見つけたいと思っているなら、自分からのアクションは必須です。
積極的に活動したくないという人は、結婚相談所を利用する等しましょう。マッチングアプリは、自分からアクションを起こす人だけが出会いにつながるツールですからね。
まとめ:50代でもマッチングアプリは使える!
マッチングアプリは、若者向けだと思われがちですが、実は50代でも使っている人が多いです。50代に適しているアプリも存在し、それぞれコツを意識すれば誰でも出会うことが可能。
それぞれ、アプリ別で特徴を説明するなら下記の通りです。
ペアーズ:会員数が多くとりあえず出会ってみたい人向け
ユーブライド:成婚率が高く結婚を強く意識している人向け
同年代と知り合いたいなら、この二つに登録するのは必須です!
マッチングアプリなら、場所を選ばずに出会いを見つけることができます。
少しでも婚活を意識しているなら、登録を検討すると良いでしょう。