「40代でもマッチングアプリを使っても大丈夫?」
「再婚をしたいけど方法がわからない!」
40代になって、パートナーを求めるということは大半が再婚希望者だと思います。しかし、仕事が忙しく婚期を逃して落ち着き始めて婚活をする人もいるでしょう。
婚活パーティに参加しても、中々出会いが見つからない人が多いというのも現状です。相違人のためにオススメしたいのが、マッチングアプリです!
今回は、40代に向いているマッチングアプリを紹介しつつ、本当に出会いがあるのかどうかについて解説していきたいと思います!
- 40代が利用するならマリッシュがオススメ
- 40代でもマッチングアプリで出会える
もくじ
マッチングアプリを40代が利用する際に選ぶ基準
40代にオススメのマッチングアプリを紹介する前に、選ぶ基準について解説します。
マッチングアプリには様々な種類がありますが、40代と限定されているので、選び方を間違えると失敗してしまうこともありますからね!
基準をクリアしたアプリのみ利用すると、効率よく利用することができるでしょう。
この3つをクリアしていれば、問題ありません。
40代となると、結婚を強く意識すると思うので、結婚をしっかり考えられるような人が多い、アプリを選ぶことが重要になってきます。
アプリによっては、遊び目的で利用している人が多いのが現状なので、しっかり選ばないとトラブルに巻き込まれてしまうので要注意です!
同年代が多いアプリを選ぶ
40代がマッチングアプリを利用するなら、まず同年代が多いアプリをチョイスしましょう。40代でも年下と知り合いたいというのもわかりますが、現実的なのは同年代です。
婚活をする場合は、同年代かあるいは自分よりも少し年上の人のほうが成功しやすいのが現状です!
40代になって、マッチングアプリを利用するということは、それなりに婚活を意識しているということ。
遊び盛りの20代~30代とお近づきになったとしても、出会いに発展することはないでしょう。
あるとしても、遊び目的で付き合われて、真剣な婚活には到底届きません。少しでも、婚活をしたいと思っているなら、40代が多いアプリを利用することをオススメします!
後述しますが、”マッチドットコム、マリッシュ”等が、真剣度も高くオススメですよ!
婚活に真剣な人が多いアプリを選ぶ
次の選ぶ基準ですが、婚活に真剣な人を選ぶということです。マッチングアプリを利用していれば、結婚に対して様々な意識を持っている人がいます。
結婚に対する意思を回答できる
プロフィールには、”結婚意識”として様々な項目を選ぶことができますが、少なからず結婚に対しての意識が強い人を選びましょう。
特に、40代なら早い段階で結婚したいという人が多いので、”すぐにでもしたい”というステータスを選んでいる人を狙うと、効率よく婚活ができるでしょう。
婚活に真剣な人が多いアプリですが、恋活系よりも婚活をメインで行っているものが良いでしょう。
”ユーブライド、マリッシュ、ゼクシィ縁結び”等が、主に婚活をメインで行っているアプリです。
男女ともに有料なので、結婚への真剣度が伺えますね。
安全性が高いサイトを選ぶ
40代のマッチングアプリ選びで重要なことは、結婚に真剣な人を見つけることです。
当然、遊び目的の人が多いようなアプリを利用しても、出会いに発展することはありませんし、結婚は遠のいてしまいます。
マッチングアプリは、優良といわれているものでも、ヤリ目や業者がいるとされており、中には既婚者も存在するものがあります。
危険人物がいると、その不安を感じながらアプリを利用しなければならないので、かなり負担になってしまいますよね。
そういう人は、少しでも安心して利用できるように、安全性が高いアプリを選ぶことを意識すると良いでしょう。
安全性が高いアプリなら、婚活に集中することもできますし、40代でも安心して結婚相手を見つけることができるので非常にオススメです!
▼既婚者とマッチングアプリについてはこちらから
マッチングアプリは既婚者はいるの?既婚者の見分け方や既婚者向けのアプリ!
40代にオススメなマッチングアプリ5選!
マッチングアプリを選ぶ基準について解説したところで、40代にもオススメできるマッチングアプリを紹介します!
アプリによって、年齢層や会員数も違うので、自分に合ったアプリを見つけることが重要になってきます!
少しでも、アプリを利用して出会いたいと思っているなら、下記の5つのアプリを利用すると良いでしょう!
会員数が多く出会いやすいPairs(ペアーズ)
ペアーズの情報
女性は完全無料ですが、男性は月々3,400円~始めることが可能です。
完全初心者向けのマッチングアプリということもあって、まだマッチングアプリを利用したことがない人には最適です。
pairsの男性ユーザー会員層・年齢層
pairsの女性ユーザー会員層・年齢層
メインの年齢層は、20代であり40代の割合は少なめ。目的は、恋活・婚活の両方なので、真剣な出会いにも使えるというのがポイントの一つです。
実際に、公式ページでは結婚した人のレポートを閲覧することができるので、利用する前に一読すると良いでしょう。
実際にアプリを利用して出会った経緯等も書かれているので、非常にオススメです!
結婚意識が高いマリッシュ
マリッシュの情報
業界では初の試みであり、本来はネガティブなところですが、それをアピールすることができる画期的なマッチングアプリです。
マリッシュの男性の会員層・年齢層
マリッシュの女性の会員層・年齢層
年齢層に関してですが、最も多いのは30~40代ということもあって、40代の婚活に向いています。特に、離婚歴がある人は、あなたのことを理解してくれる人が多いので、非常にオススメです。
結婚について前向きに考えている人や、結婚したい人はマリッシュを利用すると良いでしょう。
バツイチ・シンママ・シンパパ優遇
バツイチ応援プログラムでは、優遇して婚活ができるような取り組みも行われています。ナイーブになる部分でも、マリッシュではそれをアピールすることができるので非常にオススメです!
真剣な恋愛ができるゼクシィ縁結び
ゼクシィ縁結びの基本情報
ゼクシィ縁結びは、大手リクルートグループが運営するマッチングアプリであり、結婚情報誌のゼクシィが非常に有名ですね。
会員数は100万人以上と少ないですが、年々増加傾向にあるということもあって、非常にオススメなマッチングアプリです。
ゼクシィ縁結びは、会員数の80%以上が半年以内に結婚しているというデータがあり、いかに結婚に対して意欲的な人が多いのかがわかります。
ゼクシィ縁結び男性ユーザー会員層・年齢層
ゼクシィ縁結び女性ユーザー会員層・年齢層
年齢層も高く、40代でも十分利用できるようなアプリです。
それに、結婚意識が高いという時点で、40代に適しているので、積極的に使いたいところです。
男女ともに料金が発生しますが、登録している人の全員が結婚について真剣に考えていることを考慮すれば、安い方です。
レベルが高い人が多いOmiai
Omiaiの情報
Omiaiは、会員数400万人以上が登録している大手出会い系アプリです。ペアーズと同様に、恋活と婚活で利用している人が多いアプリであり、出会いに発展しやすいというのがメリットの一つ。
男性は、料金が発生しますが、女性は完全無料で利用可能です。お試しとして、マッチングアプリを利用したいと思っている人には最適なので、使ってみると良いでしょう。
Omiaiの男性ユーザー会員層・年齢層
Omiaiの女性ユーザー会員層・年齢層
年齢層ですが、最も多いのは20代であり若者向けのアプリということがわかります。しかし、40~50代は20%程度存在するので、40代でも十分使えます。
Omiaiというくらいですから、結婚に真剣な人が多いのが現状です。
遊び目的の人も多数存在しますが、30代以上の人は真剣な人が多いので、ねらい目です!
40代が多いマッチドットコム
国内の会員数は180万人以上ですが、全世界で3000万人以上が登録している大規模なマッチングアプリといえます。
海外のデータでは、ネットの出会いの3人に1人はマッチドットコムを利用して出会ったという経緯があるほどです。
マッチドットコム男性会員層・年齢層
マッチドットコムの女性の会員層・年齢層
年齢層についてですが、30~40代が最も多いアプリです。男女問わずこれは変わらず、40代の婚活アプリとして非常にオススメすることができます!
長年運営しているということは、出会いが保証されている安全なアプリということになるので、婚活を検討している人は利用してみると良いでしょう。
男女ともに有料ですが、登録後10日以内に50%オフのクーポンが届きます。
これを利用すれば、お得に登録することができるので、非常にオススメです!※しばらく無料会員でいる必要があるので要注意
▼他のおすすめの婚活アプリランキングはこちら
【2020年最新】おすすめ婚活アプリランキング人気5選!
40代がマッチングアプリを使うべき理由3選!
40代が婚活をする際に、マッチングアプリを使う理由ですが、大きく分けて3つあります。
様々な婚活サービスがありますが、その中でもマッチングアプリを選ぶ理由ですが、下記の通りです。
結婚したい人や、結婚願望が強い人は、特に婚活アプリに登録すると良いでしょう。
他の婚活サービスよりもお得だから
まず、40代の婚活で婚活アプリを推奨する理由ですが、他の婚活アプリに比べた時にかなり安く済ませることができるからです。
婚活アプリは種類によって異なりますが、3,000円~4,000円程度で利用できるものがほとんどです。
女性の場合は、無料で利用することができるものも多いです。
一方、別の婚活サービスと比べた場合、下記の結果になります。
婚活アプリ | 3,000円~4,000円/月 |
---|---|
婚活パーティ | 5,000円~7,000円/1回 |
結婚相談所 | 10,000円~30,000円/月 |
婚活パーティや結婚相談所でも、同様に婚活をすることができますが、料金が高いです。
婚活パーティに関しては、一回当たり5,000円程度かかりますし、実りがない場合もあります。結婚相談所については、最低でも月に10,000円程度かかるので、非常に高額です。
婚活アプリは、どの婚活サービスと比べても安いことがよくわかります。
▼マッチングアプリの料金についてはこちらから
マッチングアプリの料金形態比較!!男性も女性もお得に利用できるアプリ教えます!
自分のペースで婚活ができるから
婚活アプリは、自分のペースで婚活ができるという点も非常に優れています。婚活パーティや結婚相談所では、運営のサポートもありますが、婚活アプリは一人で行います。
一人で婚活することに不安な人もいますが、40代になるとそう思うのこそ無理な話。自分のペースで婚活をしないと、どんどん婚期が過ぎ去っていくだけです。
さらに、マッチングアプリは、どこにいても婚活ができるというのもメリットの一つ。自宅にいる時もできますが、職場でもできますし、移動中の電車の中でもできます。
周りからのサポートなしに婚活をするのは少し不安かもしれませんが、焦る必要はありませんよ!
安心・安全なサポートが整っているから
マッチングアプリが、40代にオススメな理由は様々ですが、やはり一番は安心・安全に婚活ができるからということでしょう。
婚活パーティに関しても、安心して利用できそうですが、パーティ後に関しては運営の管轄外。トラブルに巻き込まれたとしても、個人の問題になるので関与してくれません。
しかし、マッチングアプリの場合は、運営のサポートがしっかり整っているので、利用から会うまで安心して利用することができます。
主に、マッチングアプリの運営が行っている取り組みとしては、下記が挙げられます。
- 身分証明書提出の義務付け(本人確認)
- 24時間365日の有人監視体制
- 通報機能
40代が結婚相手を探したいと思っているなら、マッチングアプリを利用しましょう。
40代がマッチングアプリで失敗しがちな例とは?
40代がマッチングアプリを利用する際に、利用方法を間違えてしまうと失敗してしまうこともあります。
失敗することは悪いことではなく、事前に失敗を把握しておけば成功率が高まるのでオススメです!
抱える失敗は様々ですが、主に挙げられるのは下記の通りです。
この3つの失敗は、40代がマッチングアプリを使用していれば、誰でも抱えることが多いものです。失敗しないためにも、事前に把握してアプリを利用することをオススメします。昔の写真を掲載する
マッチングアプリで40代が、意外と失敗しがちなのが、昔の写真を掲載して、今とのギャップを感じてしまうということです。
マッチングアプリでは、写真を設定しているわけですが、会ったときのイメージと会う前のイメージが異なるという人も少なくありません。
そこで、昔の写真を設定していて、今の自分と違う姿で会ってしまえば、当日は良くてもその後が続かなくなるので、注意したいところです。
昔の写真を使うことは悪いことではありませんが、使う際は注釈を入れておくと良いでしょう。(例:昔の写真です、2年前の写真です等)
仮に、今の写真を見せたくない人は、下記の写真を設定することをオススメします!
- 趣味を楽しんでいるもの
- 笑顔の写真
- ペットとの写真
いずれも、受けが良いものばかりですよ!
年相応のアピールをしない
これは、女性にありがちなのですが、40代という年齢を忘れて年相応のアピールをしないということです。
というのも、40代でありながら20~30代が作るような文章で、プロフィールを作成するというものです。
男性は、若い女性が好きなのはわかりますが、若い女性と同じアピールをしたところで、若作りと思われてしまうだけです。
この女性は、44歳ですがかなり若々しいプロフィールを作っていることがわかります。これでもいいねが来ると思いますが、年齢に合っていません。
よりマッチングを増やすためには、下記のポイントを意識しましょう。
- 包容力がある
- 経済的に余裕がある
- 真剣に出会いを求めている
40代ならではの強みを生かすことで、成功しやすくなりますよ~!
出会えないからといってすぐにやめる
最後に、40代でよくありがちな失敗パターンですが、数人に出会ってアプリをやめてしまうということです。
あるいは、出会えないからといってすぐにやめるパターンです。
1~2人と波長が合って、会ってから”いい人と出会えない”と感じてしまい、アプリをやめてしまう人が案外多いのです。正直な話、1~2人に会ったからといって結婚相手に巡り合えるわけではないので注意しましょう。
結婚相手に出会える確率は人によって異なると思いますが、最低でも5人には会って様子を見なければなりません。会わなくても、マッチングアプリ上で複数の人とやり取りをすることで、波長を確かめましょう。
その中から、自分にとってメリットがある人にだけ会って、結婚を考えられる人を絞っていくと効果的です!
マッチングアプリで40代が抱える不安3選!
40代がマッチングアプリを利用するときは、様々な悩みや不安を抱える人が多いようです。
実際、マッチングアプリは20代が利用するものと認知されているので、40代でも本当に出会えるのかどうか感じる人も少なくありません。
主に抱える不安として、考えられるのは下記の通りでしょう。
40代で同様の不安を抱えている人は、なぜ悩みを感じるかどうか解説するので、解消していってください!
再婚・バツイチでも大丈夫かどうか
40代で、マッチングアプリの利用を検討している人の中で、感じることが多いのは再婚者でも大丈夫かどうかということです。
バツイチという時点で、マイナスイメージを抱えている人が多く、それをカミングアウトすることで負担になってしまう人も少なくありません。
シンママ・シンパパとなると、さらに結婚に対して不安を抱く人もいることでしょう。
しかし、中には”シンママでもバツイチでも問題ない”という人がいるのが現状です。
前述したマリッシュに関しては、バツイチでも安心して利用することができるような仕組みがあります。
実際に、バツイチをカミングアウトしている人も多く、理解者だけとマッチングすればよい話です。
年下と出会いたい・結婚したい
婚活パーティでもありがちですが、どの年齢でも参加できるようなパーティでは、20~40代が参加するので年下とお近づきになりたいという人が多いです。
当然、同年代よりも若い人と知り合いたいという人が多いのが現状ですが、そこまで甘くないのが現状です。
40代の男女が、20代の男女とカップリングすることは難しく、マッチングアプリを利用している20代は同年代と知り合いたいと思っている人がほとんどだからです。
マッチングしたとしても、恋愛対象としてみられることは少ないですし、あまりオススメはしません。
それに、20代は結婚についてそこまで深く考えていない人が多いので、カップリングしたとしても将来を考えられることは少ないので要注意です!
収入が低くて不安
40代がマッチングアプリを利用するときですが、男性は収入について不安を抱える人も多いようです。派遣社員や非正規雇用の人は、”土俵にすら立てていない”と思っている人も多く、婚活に対して少し億劫になってしまう人が多いです。
この不安を解消するためには、金銭的に余裕があることをアピールしましょう。収入が低くても、貯金があることや資格を持っていることをアピールすれば、別の意味で安定さを感じることができます。
「この人収入が低いかも?」と思われていたとしても、毎月貯金しているなら許容してくれる人も少なくありません。
ネガティブな情報は、プロフィールには載せないようにして、聞かれたらこたえるというスタイルにすると良いでしょう。
まとめ
40代にオススメのマッチングアプリや、使い方について解説しました。案外、利用している人が多いのが現状で、30~40代が登録することが多いような、婚活アプリを使えば出会いにつながることが多いです。
やはり、40代となると真剣に婚活を考える人が増えてくるので、相手も真剣に婚活をしている人が良いはず。その中で、遊び目的の人に遭遇しないためにも、しっかり相手のことを判断することが重要です。
婚活アプリにも、”業者、既婚者、遊び目的”などが存在する可能性も考えられるので、少しでもトラブルに遭わないためにも会う前に、相手との波長を確かめるようにしましょう。